福島県立聴覚支援学校平校

本校は、明治41年の開校以来、創立115年目を迎える、伝統のある学校です。県内における「聴覚障がい教育の高い専門性をもつ特別支援学校」として聴覚障がいのある子どもの教育に当たっております。平校では、幼稚部、小学部が設置されております。

福島県立聴覚支援学校平校

本校は、明治41年の開校以来、創立115年目を迎える、伝統のある学校です。県内における「聴覚障がい教育の高い専門性をもつ特別支援学校」として聴覚障がいのある子どもの教育に当たっております。平校では、幼稚部、小学部が設置されております。

記事一覧

福島県立聴覚支援学校平校の平ふくろう祭(学習発表会)を開催しました。ご来場いただいた地域の皆様、子どもたちへの応援ありがとうございました。

令和6年度平ふくろう祭(学習発表会)が10月26日土曜日に開催されます。予行練習の模様をお知らせいたします。

幼稚部のお月見会「わからない ことば 〇は しらべよう」

いわき七夕まつりへむけて(更新しました④)

いわき七夕まつりへむけて(更新しました①、更新しました②、更新しました③)

家庭科「ゆでる調理」でおひたしをつくろう(記事を更新しました)

福島県立聴覚支援学校平校の平ふくろう祭(学習発表会)を開催しました。ご来場いただいた地域の皆様、子どもたちへの応援ありがとうございました。

令和6年10月26日(土)平ふくろう祭は福島県立聴覚支援学校平校体育館他(以下、平校)で実施いたしました。 当日は、いわき市内の皆様を中心に、保護者、関係団体などから総勢66名の皆様のご来場がありました。 何より、会場全体の雰囲気がとても温かく。 会場の皆様から子どもたちを応援しようという気持ちがどんどんと伝わってくるような1日となりました。 ステージ上の子どもたちは、会場の皆様の気持ちを感じて、押し上げられるように、表現することを「楽しい」と感じながら活躍することができま

令和6年度平ふくろう祭(学習発表会)が10月26日土曜日に開催されます。予行練習の模様をお知らせいたします。

10月22日火曜日平ふくろう祭の予行練習を行いました。 お客さんに、ふたば支援学校の小学部の皆さんをお迎えしました。 令和6年度平ふくろう祭  テーマ ~スマイル!ワクワク!元気!すてきな花を咲かせよう!~ この平ふくろう祭テーマは、子どもたちで意見を出し合い決めました。 テーマ前半部「スマイル!ワクワク!元気!」は、平校の子どもたちを表現し、後半部「すてきな花を咲かせよう!」では、平ふくろう祭を成功させようという子どもたちの思いが込められています。 平ふくろう祭予行練

幼稚部のお月見会「わからない ことば 〇は しらべよう」

令和6年9月17日火曜日は、十五夜でした。 幼稚部では、毎年恒例のお月見会を行いました。 いつも、みんなで話し合いをして、わからないことばは、先生に聞いたり、絵本や図鑑をみたりして調べながら活動をしています。 今回のお月見会でも、様々な言葉が飛び出し、子どもたちは興味深々です。 幼稚部は、全員が5歳児の子どもたちです。 今年は、話し合いをして、お月見会にちなんだ調理「おだんごぱん」を作ることにしました。 昨年度は、団子の粉を使って、「おだんご」を作りましたが、今年は、「

いわき七夕まつりへむけて(更新しました④)

本日、8月6日火曜日は、いわき七夕まつり初日です。 いよいよ、聴覚支援学校平校の子ども達が協力して作った「ちょうちょ」と「ユニコーン」の笹飾りのお披露目となりました。 気温が高い割に、いわきの風が吹いて心地よい感じのする日です。 真夏の快晴となった、いわき駅前のいわき七夕まつり会場は、歩行者天国となった通りに出店がたくさん出ていて、人があふれ大賑わいでした。 そんな中、「ちょうちょ」と「ユニコーン」の笹飾りが風になびいて涼し気でした。 真っ青な夏空に、カラフルな「ちょ

いわき七夕まつりへむけて(更新しました①、更新しました②、更新しました③)

いわき七夕まつりは、8月6日(火)から8日(木)の3日間、いわき駅前で開催されます。最終日には「どんわっせ」の掛け声とともに、いわきおどりが開催されることでも有名です。 毎年、平校では笹飾りを作成し、いわき七夕まつりの会場となるいわき駅前商店街に展示させていただいています。 そんな、いわき七夕まつりにむけた準備が始まりました。 笹飾りは大休憩の時間に作っています。 今年度は、子ども達の話し合いで「ちょうちょ」と「ユニコーン」を笹飾りの楠玉(くすだま)の部分に描くことにしま

家庭科「ゆでる調理」でおひたしをつくろう(記事を更新しました)

6月に入りました。 子ども達の授業の様子をご紹介します。 ほうれんそうは、総合的な学習の時間で畑で育てたものを使うことにしました。 そのほうれんそうを使って、「ゆでる調理」を行いました。 ほうれんそうと聞くと冬の食べ物のイメージの方もいると思いますが、春でもほうれんそうが青々と立派に育ちました。 前単元で学んだガスこんろを使い、なべにたっぷりの水を入れて強火にかけます。 くきの部分がやわらかくなったら・・・・。 割とすぐに冷めるようです。 このゆでたほうれんそうを、